大学生

大学生の夏休みの過ごし方!後悔せずに充実した夏休みにするためにやるべきこととは

こんにちは、ボビング橘です。

もうすぐ夏休みだけど何したらいいんだろう?
夏休みにすべきおすすめのことってなんだろう

って思っている大学生は多いと思います。

大学生の夏休みって、人生の中でも一番長い休みだと思います。

その一番長い夏休みをテキトーに過ごしてしまっては必ず後悔してしまいます。

そこで、今回は僕自身がオススメする充実した夏休みの過ごし方について紹介していきます!

大学生が夏休みにするべきこと

1 やりたいことリストを作成してみる

まずは、やりたいことリストを作成して見ましょう。

やりたいことリストとは、その名の通り自分がして見たいと思うことを紙やノートに書き出していくことです。

この時に大切なのは実現可能かどうかは関係ないということです。

僕自身もやりたいことリストを作成しましたが、実現不可能に見えることもかなり多いです。

[box class=”blue_box” title=”合わせて読みたい”]こんにちは[/box]

じゃあなんでやりたいことリストを作るの?

って思った人が多いと思いますが、やりたいことリストを作る一番のメリットは自分の将来像がよくわかることです。

例えば、僕自身の例でいくと

  • 将来は海外を旅しながら生活していきたい

というやりたいことがあります。

その時に

じゃあどうすれば実現できるのかな…?

と考えた時に

  • プログラミングを勉強してリモートワークする
  • ブログで広告収入を得る

といった今後しなければいけないことがわかります。

何をしたらいいかわからない大学生はとりあえずやりたいことリストを作って見ましょう。

[box class=”yellow_box” title=”合わせて読みたい”] [/box]

2 映画をたくさんみる

大学生の夏休みはかなり時間があるので、僕がオススメしているのは映画を見ることです。

僕自身は年間100本以上映画を見るほどの映画オタクなのですが、正直いって映画は最高です。

映画を見るメリットとしては

  • 映画を通して色々な人の人生を見ることができる
  • 人生で大切なことを教えてくれる
  • 一生続く趣味ができる
  • 会話のネタになる

など、他にもたくさんのメリットがあります。

特に、最近の動画配信サービスはコンテンツがとても充実しているので自宅でもたくさんの映画を見ることができます。

3 本をたくさん読む

映画と似ていると思う人も多いと思いますが、やはり活字を読むことは大切です。

本をたくさん読むことで

  • 語彙力が大幅にアップする
  • 教養が増える
  • 年配の人とも話が合うようになる

などといったメリットがあります。

他にも、本をたくさん読む人の方が年収が高い傾向にあるという統計もあります。

大学生のうちから本をたくさん読む習慣をつけておくことで大人になってからもかなり役に立ちます。

僕自身のおすすめはKindleで本を読むことです。

Kindleで本を読むメリットは

  • 目が疲れない
  • 小さくて軽いので持ち運びに便利
  • Amazon Prime Studentだとお得に本を買うことができる

といったものがあります。

[box class=”blue_box” title=”合わせて読みたい”] [/box]

4 将来に向けて勉強する

せっかくの長い休みがあるので、自分のしたい勉強をすることもおすすめです。

先ほどやりたいことリストを作成したと思うのでそれを実現するために必要なスキルを身につけましょう。

特に身につけたいスキルがない人にはプログラミングの勉強をオススメします。

[box class=”blue_box” title=”合わせて読みたい”] [/box]

プログラミングができれば、将来の働き方の選択肢が大きく広がります。

フリーランスとして自由に生きることもできれば、リモートワーク(在宅勤務)で田舎でのんびり暮らすこともできれば、がっつり稼ぐこともできます。

それだけでなく、副業として趣味の一環で土日にホームページ制作などをしているだけで生活がかなり豊かなものになります。

独学で勉強するのに不安がある人はプログラミングスクールに通うというのも一つの手段です。

5 リゾートバイトで稼ぎつつ出会いを求める

大学生の夏休みはとても自由なので、そのぶんお金をつかう場面が増えます。

せっかくの夏休みなのにお金がないからって理由で楽しめないのは嫌ですよね?

そこで僕がオススメするのがリゾートバイトという手段です。

リゾートバイトは、とにかく最高の一言に尽きます。

2週間で10万円以上の貯金も十分可能です。

食費や光熱費も一切かからないところが多いので、かなり節約になります。

[box class=”blue_box” title=”合わせて読みたい”] [/box]

6 ヒッチハイクに挑戦する

一度きりの大学生活なので、やはり大学生らしいことも経験しておくべきです。

僕自身のおすすめはヒッチハイクで旅することです。

僕自身も大学一年の春休みにヒッチハイクで日本横断しましたが、かなり思い出に残る旅になりました。

ヒッチハイクのメリットとしては

  • 旅費がほぼかからない
  • 運任せの旅がワクワクする
  • コミュニケーション力がつく

ヒッチハイク面白そう!でもどうやってヒッチハイクすればいいの?

それはね、色々な記事でまとめているからこの記事を参考にして見て!

[box class=”blue_box” title=”合わせて読みたい”]
  • ヒッチハイク50回以上経験してきた僕がオススメするヒッチハイク成功のコツとは
  • ヒッチハイクで必ず持っていくべきものとは
  • ヒッチハイク体験談
[/box]

7 海外旅行に出かける

大学生のうちに、海外を経験しておくことはかなり人生で大きな影響を与えます。

僕自身もこれまでに

  • 韓国
  • インド
  • タイ

などに旅行に出かけましたが、かなり人生観を変えられました。

僕自身の夢である海外に住みながらフリーランスを実現するために色々な国に出かけています。

[box class=”blue_box” title=”合わせて読みたい”]
  • 海外旅行に行く時に読んでおきたいこと
[/box]

まとめ

今回は、大学生が夏休みにすべきことを紹介しました。

ここに書いてあることを全部こなすのは難しいと思いますが、今まで考えていた夏休みの過ごし方に一つでも付け足すだけでかなり充実した夏休みになることは間違いないです。

この記事を参考にして充実した夏休みを過ごしてください。

以上:大学生の夏休みの過ごし方!公開せずに充実した夏休みにするためにやるべきこととはでした。

[box class=”glay_box” title=”ボビング橘はこう思うよ”][voice icon=”https://takaulife.com/wp-content/uploads/2017/12/IMG_1766.jpg” name=”ボビング橘” type=”l”]大学生活でも、自由に遊べる夏休みは一年目と2年目だけです。
大学生活に後悔が残らないように思いっきり夏休みを楽しんでください![/chat][/box]

こちらの記事もおすすめです!

[box class=”yellow_box” title=”次に読む記事”] [/box]