大学生

【人生でやりたいことリスト100】を作ったら自分が何をすべきかがはっきりした件

こんにちは、ボビング橘です。

せっかくの大学生活充実したものにしたい!
もっといつもの生活を充実したものにしたいなぁ

って思っている人に向けてお送りします。

ところで、皆さんは人生でやりたいことリストというものを知っていますか?

簡単にいうと人生でやりたいことリストを製作することで、そのリストは実現するという考え方です。

僕自身は最高の人生の見つけ方という映画で知ったのですが、これの元ネタはロバートハリスさんが描いた「人生の100のリスト」という本です。

こちらの本の中でロバートハリスさんはこのように書いています。

何かを夢見、それをただ空想したり人に言うだけでなく、紙に書き記すという行為はやはり、その実現に至るプロセスに何らかの影響を与えるのではないか、ということである。

引用:『人生の100のリスト』

要するに考えるだけではなくて実際に紙に書いてみることが大切ということです。

それではここから

  • 紙に書くことでどんなメリットがあるのか
  • 考えるときに気をつけること
  • 実際に僕が考えたやりたいことリスト100

について紹介していきます。

紙に書くことでどんなメリットがあるのか

紙で書いても面倒なだけじゃない?
[voice icon=”https://takaulife.com/wp-content/uploads/2017/12/IMG_1766.jpg” name=”ボビング橘” type=”l line”]そんなことはないよ![/chat]

1 目標が具体的なものになる

まず、一つ目のメリットは目標が具体的になることです。

頭で思っているつもりでも、実際にどうするかなど具体的なところまではっきりしたビジョンを持っている人は少ないと思います。

ですが、自分の将来像ややりたいことは具体的であればあるほど実現しやすいです。

2 潜在的に思ってい自分の本音がわかる

これは、実際に僕がやって見て実感したことなのですが

[voice icon=”https://takaulife.com/wp-content/uploads/2017/12/IMG_1766.jpg” name=”ボビング橘” type=”l line”]自分ってこんなことしたかったんだ…[/chat]

と驚いています。

普段は恥ずかしさや、バカにされるのでは?と思って隠している自分の本心を知ることができます。

自分の本音を知ることができるのはいいね!

考えるときに気をつけること

でも、いきなり100個書き出せって言われても

いや、100個も書き出せないよ…

って人が多いと思います。

そこで、今回やりたいことを考えるときに気をつけることを紹介していきます。

1 実現可能かどうかは考えない

まず、一番大切なことは実現可能かどうかを考えないことです。

僕自身のやりたいことを見ればわかると思いますが、かなり無茶難題なやりたいことが多いです。

でも、やってみたいことなだけで絶対にしなきゃいけないことではないので思いつく限りどんどん書いていきましょう。

でも、今の自分にはできそうにないから…

って思う人が多いと思いますが、そんなことは考える必要はありません。

なりたい自分ややりたいことに向かって頑張っていくことで自分自身が変わることができます。

僕自身の例でいくと

  • 早起きする→毎日5時半起き
  • エンジニアになる→毎日プログラミングの勉強

といった感じで、生活が大きく変わってきました。

今の自分にできるかどうかは全く考えず、純粋にやって見たいことを書いていきましょう。

2 どんなに小さなことでも大きなことでもいい

ついついやりたいことと聞くと

大きな目標しか書いたらいけないのかなぁ

って思いがちですがその必要はありません。

大切なことは

  • 自分がどんなことがしたいのかの本音を知る

ことです。

[voice icon=”https://takaulife.com/wp-content/uploads/2017/12/IMG_1766.jpg” name=”ボビング橘” type=”l line”]どんなにちっぽけなことでもか思いついたら書いていきましょう![/chat]

僕の人生でやりたいことリスト100

それでは、僕の人生でやりたいことリストを紹介していこうと思います。

皆さんもこれを参考にして作って見てください!

  1. 海外で生活してみる
  2. 映画をたくさんみる
  3. ブログで稼ぐ
  4. ヒッチハイクで日本一周
  5. 海外でヒッチハイクする
  6. プログラミング学習を続ける
  7. 学生中にフリーランスエンジニアに
  8. ジムに通い続ける
  9. フィンスイミングを始める
  10. 有名ブロガーになる
  11. Mac Book Proを買う
  12. アフリカを旅する
  13. 海外で友達を作る
  14. ブロガーの友人を作る
  15. 自分でWebサービスを運営する
  16. キャンピングカーでアメリカ横断
  17. 自宅で仕事する
  18. イケメンになる
  19. 洋服をもっとミニマルにする
  20. トライアスロンに挑戦する
  21. ディズニーの年パスを買う
  22. 渋谷のカフェに詳しくなる
  23. 常に勉強し続ける
  24. 思いついたらすぐ行動
  25. フォロワー1万人達成する
  26. ディズニーメディアを作成する
  27. 講演会を開く
  28. プレゼンを上手にする
  29. 英語が得意になる
  30. 朝活する
  31. フルマラソンに出場する
  32. カフェを開く
  33. カメラの技術をあげる
  34. 常識にとらわれない
  35. 人脈を広げる
  36. 名刺をもつ
  37. バンジージャンプをする
  38. スカイダイビングをする
  39. SASUKEに出場
  40. 結婚する
  41. 家族との時間を大切にする
  42. BOSEのイヤホンを買う
  43. 月100万PVを達成する
  44. 本を出版する
  45. 真夏のサンタに出会う
  46. ラルクと対談する
  47. TVに出演する
  48. 現金を一切持ち歩かない
  49. 富士山に登る
  50. 自信を持ち続ける
  51. 自分のブランドをもつ
  52. カフェが似合う男になる
  53. カフェを開く
  54. 画像編集スキルを身につける
  55. 毎日をイキイキと過ごす
  56. 風邪を引かない
  57. 自分のサロンを開いてみる
  58. 有名になる
  59. 会社を作る
  60. 好きなことしかしない
  61. 美味しいものをたくさん食べる
  62. デザインの勉強をする
  63. インテリアに詳しくなる
  64. 投資をしてみる
  65. クラファンをしてみる
  66. スポンサーをゲットする
  67. スポンサーになってみる
  68. コーヒーに詳しくなる
  69. カフェ専門メディアを作る
  70. 新しい生き方を提案していく
  71. 常にパイオニアであり続ける
  72. 仲のいい最高の友達と過ごす
  73. ダンディなおじいちゃんになる
  74. 腹筋をシックスバックに
  75. Apple製品に囲まれて過ごす
  76. 人見知りを克服する
  77. 話が面白い人になる
  78. 午前中に仕事を終える
  79. 信頼できる人になる
  80. 最高のパパになる
  81. 宇宙にいく
  82. 世界選手権に出場する
  83. スポーツでも生きていける世の中を作る
  84. 好きなことをいってもバカにされない世の中を作る
  85. わかりやすく難しいことを伝える
  86. 一度決めたことは徹底的に成し遂げる
  87. GLAYみたいな大人になる
  88. 田舎で暮らす
  89. 自然に囲まれて過ごす
  90. Youtubeを始める
  91. センスを言葉で表現する
  92. 洋楽に詳しくなる
  93. 学生中に海外ノマド生活をする
  94. 道を外れることを恐れない
  95. Webデザイナーになる
  96. 便利なアプリをたくさん作る
  97. いろんな人の憧れになる
  98. 後悔しないような選択をする
  99. いろんなことに挑戦する
  100. 感謝の気持ちを忘れない

まとめ

今回は、僕自身のやりたいことリスト100を公開しました。

自分自身が本当にしたいことに気づくことができたり、今後どんなことをしていかないといけないかなど将来の自分へのルートが明確になったような気がします。

皆さんもぜひ自分のやりたいことリスト100を製作してより充実した生活を過ごしてみてください。

以上:【人生でやりたいことリスト100】を作ったら自分が何をすべきかがはっきりした件でした。

[box class=”glay_box” title=”ボビング橘はこう思うよ”] [voice icon=”https://takaulife.com/wp-content/uploads/2017/12/IMG_1766.jpg” name=”ボビング橘” type=”l”]人生でやりたいことリスト100を作ったら自分の生活が大きく変わりました。

人生で後悔することがないように今のうちにどんなことがしてみたいかを紙に書いていきましょう![/chat] [/box]


こちらの記事もおすすめです。

[box class=”yellow_box” title=”合わせて読みたい”] [/box]