ブログ運営

【ブログ初心者向け】簡単におしゃれなアイキャッチ画像を作る方法とは【CANVAで無料で作れます】

ブログでおしゃれなアイキャッチ画像を作りたいんだけどどうしたらいいんだろう・・・

できれば無料で作りたいんだけどなぁ

そんな悩みを抱えいる初心者ブロガーの方は少なくないかと思います。

こんにちは、ボビング橘です。

今回は、初心者でも簡単におしゃれなアイキャッチ画像を作るコツについて紹介していこうかと思います。

ブログ初心者の時には誰に聞いてもわからなかったのですが、二年間もブログを運営しているとだいぶコツが掴め、個人的におしゃれなアイキャッチ画像を作ることができるようになりました。

そこで、今回はおしゃれなアイキャッチ画像の作り方について紹介していこうと思います。

おしゃれなアイキャッチ画像を作るのならCANVA一択

ボビング自身の経験から言うと、アイキャッチ画像はCANVAで作るのが一番簡単です。

実際に、このサイトのアイキャッチ画像の大半はCANVAで作っていますし、現在運営している他のサイトに関してもCANVAでアイキャッチ画像を作成しています。

CANVAを利用するとどんなメリットがあるの?

と思った方のために、メリットを紹介していきますね。

①:無料で利用することができる

まず1つ目のメリットとしては無料で利用することができると言うことです。

正確に言うと、有料の素材やテンプレートもあるのですが、無料でも十分活用することができます。

ブログを始めたての時にはありがたいですよね。

②:慣れると1分もあれば作れるようになる

2つ目のメリットとしては、慣れると1分あればアイキャッチ画像が作れるようになります。

ボビング自身が、アイキャッチ画像をテンプレート化していると言うこともありますが短時間で作ることができると言うのはとても便利ですよね。

具体的なアイキャッチ画像の作り方

ここからは、具体的なアイキャッチ画像の作り方について紹介していこうかと思います。

①:フリーイラストやおしゃれな写真を集める

まず、1つ目の作業としてはフリーイラストやおしゃれな写真を集めると言うことです。

ここで気をつけないといけないことは、著作権フリーの物を利用しなければならないと言うことです。

ボビング自身は、イラストに関してはいらすとや、写真に関してはUnsplashを利用しています。

※どちらもアイキャッチで使用しても大丈夫ですよ。

②:CANVAで編集をする

続いてはCANVAで編集していきましょう。

具体的にボビング自身が行なっている手順は下にまとめてみました。

  1. 背景画像を選ぶ
  2. イラストを挿入する
  3. 吹き出しを挿入
  4. テキストを挿入

といった感じでとてもシンプルに行なっています。

背景に関しては、おしゃれな写真ではなく普通の模様を利用することもしばしばありますよ。

僕自身が運営しているサイトのアイキャッチも、テンプレ化して作っているので参考にしてみてくださいね。

>>ボビング橘の別サイトをみてみる

 

③:画像を圧縮してサイズを小さくする

最後に行うのが画像を圧縮してサイズを小さくすることです。

画像のサイズを小さくすると何がいいの?

って疑問に思う方もいるかと思いますが、簡単に言うとサイトの読み込みスピードが上がります。

サイトを開きたいのになかなかひらけない。。。

なんてことがないように、画像は圧縮するようにしましょうね。

画像の圧縮方法に関しては、下にまとめてみましたので参考にしてみてくださいね。

画像のファイル名 利用するサイト
〇〇.pngの場合 https://compresspng.com/ja/
〇〇.jpgの場合 https://compressjpeg.com/ja/

まとめ:アイキャッチ画像は慣れれば簡単!

今回は、アイキャッチ画像の作り方について紹介しました。

実際に作ってみると、思っているよりも短時間でおしゃれなアイキャッチ画像が作れるかと思います。

今回の記事を参考にして、おしゃれなアイキャッチ画像を作ってみてくださいね。

今回の記事が役立ったと思った方は、ぜひこの記事を拡散するとともにボビング橘のTwitter(@tachibana_FX_)のフォローをお願いします。

以上:【ブログ初心者向け】簡単におしゃれなアイキャッチ画像を作る方法とは【CANVAで無料で作れます】でした。

↓↓ボビング橘の別サイトはこちら!↓↓

>>ボビング橘の別サイトをみてみる