こんにちは、ボビング橘です。
皆さん、化学の計算問題に苦手意識を持っている人はいませんか?
僕自身はかなり苦手意識を持っていました。
受験直前では、化学が数学の次に得意でしたが、
[voice icon=”https://takaulife.com/wp-content/uploads/2017/12/IMG_1766.jpg” name=”TaKaU” type=”l”]mol?分子量?なんだよそれ[/chat]って化学を習いたての時は思っていました。
多分このような悩みを抱えている受験生は多いものの
化学の計算のコツを教えてくれる参考書がほとんどないことが原因だと思っています。
そのため、僕自身はありとあらゆる参考書を買って
色々な参考書を使った結果、最高にわかりやすい参考書と出会うことができました。
その参考書のおかげで合格できたといっても過言ではありません。
それでは、僕が出会った最高の参考書を紹介して行こうと思います。
1、らくらくマスター化学基礎・化学
僕自身が、化学が苦手だと実感してまず最初に使った参考書です。
なぜこの参考書を選んだかというと
[voice icon=”https://takaulife.com/wp-content/uploads/2017/12/IMG_1766.jpg” name=”TaKaU” type=”l”]楽にマスターできるとか最高やん[/chat]って思ったからです。(完全にタイトルにやられています)
ですが、タイトル通りとても楽に基礎力をつけることができました。
これからこの参考書のメリットを紹介していきます。
基本的な語句をマスターできる
化学が苦手な人の多くは実は語句の意味を覚えていないことにあります。
化学って物理や数学と違って覚えることが沢山あります。
そのため
[voice icon=”https://takaulife.com/wp-content/uploads/2017/12/IMG_1766.jpg” name=”TaKaU” type=”l”]化学覚えるのめんどいな〜[/chat]ってなってしまいます。
そして、語句を覚えようと教科書を開いても
とっってもわかりにくく書いてあります
ですが、この参考書は
- わかりやすいイラスト付きの解説
- 語句の確認問題
- その考えを生かした例題
という流れになっているのでとても使いやすいです。
化学の問題の基礎となる問題が多い
化学の問題といえども、計算問題では解き方の根本的な考えはかなり少ないです。
化学の計算問題が難しく感じるのはそれらの基本的な考え方を
いくつも組み合わせているからです。
そのため、化学の計算問題を攻略するためには基本的な解き方を理解しておく必要があります。
この参考書で扱っている例題は、本当に必要な考え方が詰まっているので
化学の基礎力を最短で身につけることができます。
2、原点からの化学 化学の計算
続いて紹介するのは駿台文庫から出版されている
原点からの化学シリーズの化学の計算です。
僕は原点からの化学シリーズを全部持っていますが、この参考書が一番力がついたように感じています。
この参考書の考え方を完璧にマスターすれば、東大の化学の計算問題も簡単に解くことができます。
なぜ、この参考書を使うとこんなに力がつくのかを説明していきます。
化学の参考書では珍しい単位に注目している
物理の参考書などでは単位(次元)に着目するよう書いてある参考書も珍しくありません。
ですが、化学で単位(次元)に着目している参考書はおそらくこの参考書だけだと思います。
化学の計算で単位に着目するメリットとしては
- 複雑な計算でも何を求めているのかわかる
- 公式を覚えなくていい
というメリットがあります。
特に、難関大では複雑な計算がよく出てきます。
その時、公式に頼った計算をしていると確実に訳が分からなくなります。
そのため、単位に着目して計算するスキルは難関大必須です。
良問が揃っている
先ほど、化学の計算問題は基本的な考え方の組み合わせということを述べたと思います。
この参考書では、この組み合わせのいい練習ができます。
また、基本的な考えを解説してから問題という流れなので
らくらくマスターの復習をしながら応用力までつけることができます。
まとめ
今回は化学の計算問題でのコツをつかめる参考書を紹介しました。
この2冊を完璧にすれば、計算問題で解けない問題はほとんどないでしょう。
あとは、問題演習を積んで
- 組み合わせのパターンを知る
- 問題になれる
といったことをすれば十分です。
オススメの問題集は後ほどまとめて行こうと思います。
計算問題のコツを掴んで化学を得意科目にしていってください。
こちらの記事も参考にしてみてください。
以上:化学の計算問題でコツがつかめる最強の参考書とはでした。
[voice icon=”https://takaulife.com/wp-content/uploads/2017/12/IMG_1766.jpg” name=”ボビング橘” type=”l”]こちらからAmazonで探せるよ〜! [/chat]どうしても独学では不安な受験生にはオンライン家庭教師【ワオティーチャー】をお勧めします。
ワオティーチャーは現役の大学生(先生の大学も選べる)やプロ講師がオンラインで授業してくれるので
- 地方に住んでいて塾がない
- 地方から難関大に合格できるか不安
って受験生におすすめです。
興味がある人は、無料資料請求や無料体験授業もあるのでぜひ調べてみてください。
[btn class=”big”]ワオティーチャーについて調べる[/btn]
こちらの記事もおすすめです。
参考:【物理参考書】独学での物理のおすすめの参考書とルートとは