未分類

東工大受験にセンター試験の対策って必要なの!?東工大生が回答します!

https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/Yamasha17511028_TP_V.jpg

東工大センター試験って必要なの??」

東工大ってセンター試験勉強しなくてもいいって聞いたけど本当??」

 

って思っている皆さん、こんにちは

 

わさもんです!

 

さて、今回はセンター試験ということで

 

非常にタイムリーな話題となりました笑

 

東工大受験を考えている人は

 

センター試験もうすぐだけど二次試験の勉強もしなきゃ!」

 

って悩んでいる人も多いと思います

 

というわけで、今回は

 

東工大志望の受験生のセンター試験事情についてまとめていきます!!

 

目次

 

 

東工大センター試験について

 

まず、東工大の入試について簡単に説明していきます!

 

二次試験についてはこの記事も読んでみてください

 

tsukemen-tit.hatenablog.com

 

 

tsukemen-tit.hatenablog.com

 

東工大センター試験

平成30年大学入試センター試験のうち、本学が指定する5教科7科目を全て受験し、以下の「基準点」を満たす必要があります。

前期日程試験 | 学士課程入学 | 入学案内 | 東京工業大学 高校生・受験生向けサイト

 

となっています!

 

その基準点とは600点です!

 

ということで東工大を受験するためには

 

センター試験で600点を取れば土俵に立てることになります

 

国語の対策

 

まずは、国語の対策です笑

 

センター国語は特殊で、国語力がある人でも

 

点が取れないという地獄の試験です笑

 

対策をすれば取れるようになりますが

 

いかんせん時間がかかります…

 

なので、国語に関しては対策しないということをお勧めします

 

数学

 

数学に関しては、スピードが大切になります

 

東工大数学においては発想力や計算力が重要なのに対し

 

センター試験はとにかくスピード命です

 

そのため2・3年分時間を計って

 

慣れておく程度で大丈夫です

 

物理・化学

 

物理・化学に関しては

 

計算問題は教科書の例題程度のレベルなので

 

問題ないとは思います笑

 

しかし、知識事項の問題がめんどくさく

 

得点を落としがちです

 

そのため、センター試験の大問別問題集などを用いて

 

知識問題の対策をしておきましょう

 

英語

 

英語に関しては、文章の難易度はともかく

 

長文を読み続けるということに関しては

 

東工大と通じるものがあります笑

 

なので、英語の過去問は解きましょう

 

また、アクセント・文法の問題も

 

得点を落としがちなのでしっかり勉強しましょう

 

特に文法は英文和訳に役立つことがあるので

 

ぜひこの機会に総復習しておきましょう!

 

まとめ

 

さて、今回は東工大センター試験事情を解説しました

 

いかがだったでしょうか??

 

ぜひ参考にしてみてください

 

東工大対策の関連記事もぜひ読んでみてください

 

tsukemen-tit.hatenablog.com

 

 

それでは今日はこの辺で

 

 

あとぜきっ